スプリングフェスタ
5月1日(金)〜31日(日)まで田園ホールのロビーで、スプリングフェスタを開催しました。 | ![]() |
期間中は矢巾町内近隣で活動されている方々の作品展示や、ハンギングバスケットの | |
講習会を行いました。 | |
また、5月4日(月)・5日(火)には、紙でつくった懐かしいおもちゃや、いろんな紙工作 | |
で遊べる「こども広場」もオープンし、親子連れの人や子ども達で賑わいました。 | |
ステージとはまた違い、気軽に楽しめるロビーの催しという事で、多くのお客様に | |
ご来場いただきました。 | |
アートギャラリー |
||
◆デッサン教室 (講師:村松隆司) | ||
矢巾町公民館で活動している団体さんです。 | ||
油彩、水彩画などの作品を展示していただきました。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
◆作山祐子(粘土細工) | ||
粘土で作った花やスイーツの作品を展示いただきました。 | ||
光触媒で空間をきれいにするものや、カラーセラピーを応用して心を癒すものを作っていらっしゃいます。 | ||
スイーツのキーホルダー、本物以上に美味しそうでした。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
◆フラワーアレンジメント (講師:山本幸恵) | ||
毎月、第3木曜日に矢巾町公民館で、季節の花を使って楽しいトークを混ぜながら楽しく活動している団体さんです。 | ||
プリザーブドフラワーを使ったアレンジメントや、生花を使った華やかなアレンジメントが並びました。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
◆廣田押花サロン (講師:廣田多栄子) | ||
色とりどりの押花作品が展示されました。中には押花を使ったブローチやキーホルダーなどの作品もありました。 | ||
力作揃いで、来場された方々は一作品、一作品目を凝らしてご覧になっていました。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
◆ヨーロピアンフラワーデザイン (講師:照井幸子) | ||
毎週水曜日、午前と夜に矢巾町公民館で活動されています。 | ||
鮮やかなバラを中心に、生花やプリザーブドフラワーを使ったアレンジメントで、ロビーを華やかに彩りました。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
◆ビビット ライフ | ||
手作りが大好きな仲間が集まり、それぞれの得意分野を生かしながら楽しく活動されています。 | ||
シルバーアクセサリーや、ポーセラーツ、手作りのハンドバッグなど、素敵な作品が勢揃いしました。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
こども広場 〜むかしの遊びと紙工作〜 |
||
5月4日(月)・5日(火)の2日間、田園ホールロビー2階を、なつかしい手作りおもちゃなどで遊べる「こども広場」として開放しました。 | ||
広場には、紙相撲や、メンコなどのなつかしいおもちゃや、ダンボールでレーンをつくったボーリング場 | ||
ダンボールハウスも登場!! 子ども達の元気な声がきこえてきました。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
大人気だったダンボールの紙相撲。 | お母さんと対戦! | ダンボールハウスでかくれんぼ。 |
ダンボールの土俵を一生懸命叩いて | 「み〜つけた!」 | |
「のこった、のこった!!」 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
手作りレーンの田園ボーリング場。 | いろんな紙工作をつくりました。 | なつかしいメンコ遊び。 |
さあ、ストライク出せるかな!? | ダンボールで紙相撲の力士を作ってく | 最初は上手くひっくり返せなかったのが |
れたお友達もいました。 | すぐにコツをつかんで遊んでいました。 | |
ゴールデンウィーク中ということもあり、たくさんの子ども達、親子連れの方が遊びに来てくれました。 | ||
いつもはゲームで遊んでいるという子も、なつかしい紙おもちゃに夢中になっていました。 | ||